英国以外のヨーロッパ情報第一弾。
オランダといえばゴッホ? ゴッホ作品を見るならここ、という美術館を紹介する。
- クレラー・ミュラー美術館 (Kröller-Müller Museum)
- ゴッホ美術館 (Van Gogh Museum)
アムステルダムの東南東約80km、ホーヘ・フェルウェ (Hoge Veluwe) 国立公園の自然たっぷりの中にある。アムステルダムから、車か、鉄道とバスを乗り継いで2時間以上と、とても不便なところにあるのだが、そのぶん都会の喧騒と人込みから開放されてほんとうにゆっくり作品を鑑賞できる。
夜のカフェテラス、 糸杉と星月夜、 アルルの跳ね橋 などがここに収蔵されている。他にルノアール、モネなども。日本でも時々あるゴッホ展などの特別展のために他に貸し出されていることもあるので注意。
アムステルダムから車の場合は、Otterlo の町はずれの国立公園の門に車を置いて、そこから無料のレンタル自転車で15分。これがなかなか気持ちよい。電車→バスだと、Otterlo の街でバスからバスに乗り換えることになるが、前述の門を通りすぎて美術館のそばまで入ってくれるようだ。
詳しい行き方は美術館の Web サイト参照 (←分かりにくいところにあるので直リンクしておく)。 また オランダ観光局の Web サイトに簡単な日本語の説明がある。ゴッホの来歴と人となりを知りたいならこちら。作品が年代順に、その時期のゴッホの生きざまの解説とともに、展示されていてわかりやすい。
アムステルダム市内にあるので行きやすい。
No comments:
Post a Comment